TEMI BLOG 〜生活改善健康ブログ〜

筋トレ・ダイエット・健康など"人生を豊か"にする生活改善ブログ

半沢直樹はビジネスで役立ちまくる件 〜仕事の選び方〜

こんにちは。

遅ればせながら今年(2020年)、半沢直樹シリーズを全部観ました!

 

初めて観た経緯はこうです。

4年間ほど前から上司に、

半沢直樹観てみな〜ビジネスに役立つぞ〜」

半沢直樹観たか〜仕事に使えるぞ〜」

半沢直樹観ろ〜力になるぞ〜」

と言われてきて今年、

半沢直樹観ろっ!」

と言われたので、観ました。

 

ストーリーも非常に面白かったですが、

やはり上司の言う通り”ビジネスに役立つ”ドラマでした。

 

半沢直樹のお父さん役、鶴瓶師匠が言うてました。

「どんな仕事してもええ」
「人と人とのつながりだけは大事にせなあかん」
「ロボットのような仕事はしてはいけない」
 
ドラマ中に何度も流れるシーン。
私は深く共感しました。
 
AIやオンラインやなんや言っていますが、
やはり仕事は、
人と人からなるものやと思ってます。
 
私は最近、
自分の携帯電話にマンション投資の迷惑電話がかかってきます。
どこから番号を手に入れたか知りませんが、
社名も氏名も名乗らず、
「〇〇さんですか?」って。
あり得ないですよね。
「結構です」と断っても、粘って話し出し、
挙句の果てに逆ギレをする始末。
最近では、すぐ電話を切るようにしていますが、
こんな電話がかかってくると、
いつもこの鶴瓶師匠の言葉を思い出します。
 
自分は人と人とのつながりを大切にしなあかんな、と。
人を大事に思って喜んでもらえる仕事をしなあかんな、と。
 
仕事をする、働くことの根本を改めて教えてもらいました
これがあるから、今の仕事がなりたっているのと心底感じます。
 
半沢直樹、恐るべし。
 

半沢直樹 -ディレクターズカット版- DVD-BOX

半沢直樹 -ディレクターズカット版- DVD-BOX

  • 発売日: 2013/12/26
  • メディア: DVD

 
 
 

筋トレで人生を豊かにする〜社会人1・2年目編〜

今回は、

「筋トレで人生を豊かにする〜社会人1・2年目編〜」です。

 

結論から言うと、

筋トレで人生は豊かになります!

 

私は、

小学2年生から大学4回生までの15年間、

サッカーを続けてきました。

高校からウエイトを行なうようにはなりましたが、

明らかに身体が大きくなるというよりも、

体幹系のトレーニンを実践してきました。

 

筋トレに足を踏み入れたのは、

大学4回生の終わり。

4回生でサッカーがなくなったので、

体力維持のため、

民間が指定管理で運営する某スポーツクラブへ入会。

月謝は4,200円(安いっ!)

午前9時から午後9時までの、スポーツジムとしては短い営業時間。

風呂もありません(シャワーのみ)

若い人も、片手で数える程度。

そのジムから、筋トレが始まりました。

 

はじめは一人でトレーニングしていましたが、

毎日通っていると、

いつもベンチプレス近くにいる、

おじ様のグループに声をかけてもらい、

一緒にトレーニングをすることに。

緊張気味でしたが、

レーニングの方法、

知識、他愛もない話・・・など、

様々なことを教えてもらいました。

 

仕事の関係で、

約1年半ほどしか通えませんでしたが、

ベンチプレス100キロを1回だけ、

あげることができました(当時174cm/69kg)。

 

では、

これがどう人生に活かされたのか?

ご紹介します1

 

まず、

自信がみなぎりました!

仕事でなにも大きな成果を上げていないのに、

自信がありました。

 

よく後輩から、

「〇〇さん(私)っていつもエネルギーに満ち溢れてますよね!」

と言われましたね。笑

 

でも、その時って、

めっちゃ行動力ありました!

失敗を恐れないというか、

物怖じしないというか、

怖いものがなかったです!笑

仕事でもプライベートでも。

 

身体がめっちゃゴツかった訳でもないです。

 

私の考察だと、下の2つかなと思っています。

 

①継続性

続けていることで、毎日目標に向かって取り組んでいるという自負。

②成功体験

筋肉が大きくなってる!重いもの持ち上げられてる!という成功体験。

 

この2つが、自分のみなぎる自信に繋がっていたと考えています。

 

これは、

確実に仕事にも繋がりますし、

人生を豊かにすることにも繋がります。

こんなにいいものはないです。

 

だから、

自信をなくしている方、

目標がない方。

騙された!と思って、やってみて下さい。

 

まずは、行動です!

ここでいま、

行動できたら十分に素質はあります!

あとは、続けて下さい!

それだけです。

プロテインガーーー、

ベンチプレスガーーー、は今は無視して下さい。

 

これであなたの人生も、確実に変わります!

豊かな人生にできます!

 

今日から、今からすぐにできることです。

それが自分の人生を豊かにする第一歩です。

 

毎日行動、最高の一日を。

自分の人生は、自分が豊かにする。

それは自分にしかできないことだから。

 

 

褒めることが苦手なあなた。褒めてみましょう!編 by アウトプット大全

こんにちは。

今回は、褒めることが苦手なあなた。褒めてみましょう!編です。

 

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 

 

私は叱られるより、褒められる方が伸びます!

褒めて育てて下さい!笑

 

なんて、多くの方が、

褒められたほうが伸びる!

と思っているのではないでしょうか?

今回は、”褒められる側”ではなく、

”褒める側”のお話です。

 

褒めることが苦手な人、結構いますよね。

私も、褒めることは得意ではないです。

どこかわざとらしさが出たり、

ヨイショしているかのうように捉えられたり、

やり方が難しいです。

 

でも、”褒める”ということはとても大切で、

自分自身のアウトプットにもなるということです。

また、同時に”フィードバック”でもあります。

 

相手の行動の「結果」に対して、

良かった? or 悪かった?

適切? or 不適切?

この判断が求められます。

 

「褒める」「叱る」によって、

「気付き」が誘発され、

「自己成長」が誘発されるのです。

 

私は、仕事の中で教育の現場にも出ています。

対象は、小学生です。

子どもたちの良かった行動・言動に対しては、

褒めます。めっちゃ褒めます。

子どもたちの悪かった行動・言動に対しては、

叱ります。めっちゃ叱ります。

 

指導者や教育者としては、

この「褒める」と「叱る」の差(Gap)を、できる限り大きくすることが大切だと思っています。

 

少し話はそれましたが、

「褒める」「叱る」を行なうことによって、

自分自身の「アウトプット」

同時に「フィードバック」になり、

自分自身の成長に繋がります。

 

「褒められる」

→ 脳内ではドーパミン(やる気のもと)が分泌!

 

ドーパミンの作用で、

「楽しい」という感情が湧き上がるり、

「次も頑張ろう!」というポジティブな気持ち、

モチベーションが湧き出ます!

 

人を導き、

成長させるためには「褒める」ことは不可欠です!

 

アウトプット大全の言葉をご紹介

”褒める=フィードバック。いい行動は積極的に褒め称えよう”

 

今日から、今からすぐにできることです。

それが自分の人生を豊かにする第一歩です。

 

毎日行動、最高の一日を。

自分の人生は、自分が豊かにする。

それは自分にしかできないことだから。

 

参考文献:学びを結果に変えるアウトプット大全

著者:樺沢紫苑

アウトプット大全 〜「長く話す」より「ちょくちょく話す」!?雑談編〜

こんにちは。

今回は、「長く話す」より「ちょくちょく話す」!?雑談編です。

「雑談」というと、

友だちや家族や職場の人など、

日常のあらゆるところでするものです。

 

この「雑談」は、

人との関係性を大きく深めてくれるものであり、

重要なコミュニケーションの一つです。

 

しかし、

そんな重要なコミュニケーションである「雑談」ですが、

意外に苦手な方もおられます。

今回はそういった方にも、

「アウトプット大全」の情報を参考にしながら、

私が実践している効率的な雑談のポイントをご紹介!

 

ザイオンス効果はご存知でしょうか?

日本語では「単純接触効果」と呼ばれています。

 

これは、接する回数が増えるほど、その対象に対して好印象を持つようになる効果です。

 

異性の人から、

何回も話しかけられたり、関わる機会があると、

「ひょっとして自分のことが好きなのかな!?」と思った経験はないですか?

私は何回もあります。笑

頭の中がお花畑で、

「絶対に俺の事好きやわ!」と何度も思って、

何度も勘違いをしてきました。

→ポジティブに思うことは良いことです!

 

でも、そういうことなのです。

この「雑談」に置き換えてもそうです。

 

会社の後輩と、

月に一回、飲み会で話すからOK!

じゃないんですね。

会う度に、一言声をかける。

これが大事なんですね。

 

”月に一回”よりも”会っての一言”です!

 

私はこれを知ってからは、

"会う度に一言"声をかけるようにしています。

幸い、私は週のうちに、

3つの事務所を回るため多くの人と出会います。

これまでは、

特定の人としっかりと話し込んでいるだけでしたが、

今では、"会う度に一言"声をかけています!

 

「〇〇さん、元気?」

「△△先輩、この前のお話聞きましたよ!」

 

私は、こんな感じですが、

もっと簡単な内容でもいいです。

 

「最近仕事はどう?」

「その服似合ってるね!」

 

などなど。

 

大切なことは、

”とにかく声をかける”ことです。

 

これを実践することで、

 ・先輩や後輩とのコミュニケーションが増えました!

 ・話しかけられることが増えました!

 ・相談やお願いがしやすくなり、仕事がより進むようになりました!

 

なんかビジネス面が多いですが、

仕事においては影響大です!

 

雑談のポイントは、

「長く話す」より「ちょくちょく話す」です。

 

アウトプット大全の言葉をご紹介

”とりあえず声をかけることが重要。迷ったら天気の話でOK”

 

今日から、今からすぐにできることです。

それが自分の人生を豊かにする第一歩です。

 

毎日行動、最高の一日を。

自分の人生は、自分が豊かにする。

それは自分にしかできないことだから。

 

参考文献:学びを結果に変えるアウトプット大全

著者:樺沢紫苑

 

 

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 

 

 

 

 

 

アウトプット大全 〜内容より見た目!?伝える編〜

こんにちは。

今回は、「内容より見た目!?伝える編」です。

 

この記事を読んでいるあなた!

会社でプレゼンの準備や結婚式などのスピーチに向けて、話す内容を死ぬほど考えた経験ありませんか?

 

私はめちゃぐちゃあります!

 

会社で社内向けの提案でプレゼンテーションを行なう際、スライドを作成したり、資料を作ったり、話すことばを探したり、当日に向けてあらゆる準備を行なってきました。

そしてプレゼン当日を迎え、これまで準備してきたもの全てを使い、渾身のプレゼンテーションを行なった結果・・・

良かったとき!うまくいかなかったとき!あると思います。

 

でも、色々と大変な準備をたくさん行ないますが、

この情報を持っているとウンっと肩の荷が下りて、これからは楽な気持ちで臨めるでしょう!

 

それは、

「話す内容より見た目が重要」です

 

簡潔に言うと、

内容なんかよりどう話すか?どう伝えるか?の方が大事なのです。

 

まず、コミュニケーションにはの分類があります。

 

①言語的コミュニケーション

②非言語的コミュニケーション

 

どういうことを指すかというと・・・

 

①言語的コミュニケーション

→言語的な情報・言葉の意味

 

②非言語的コミュニケーション

→視覚的情報

 外見・表情・視線・姿勢・動作・ジェスチャー・服装・身だしなみなど

→聴覚的情報

 声の調子・強弱・声質など

 

この2つに分類されます。

 

重要なのが、

②非言語的コミュニケーション

ここを押さえることがポイントです!

 

メラビアンの法則という心理学の法則があります。

これは、言語・視覚・聴覚で矛盾したメッセージが発せられたとき、

どれを信用するかという実験から出た、法則です。

 

視覚情報・・・55%

聴覚情報・・・38%

言語情報・・・   7%

 

いかに、

「非言語的コミュニケーション」

重要かということが示されています。

 

もちろん、

「なにを話すか?」も大切ですが、

「どう話すか?」の方が、

圧倒的に重要なのです。

 

私は、この情報をもとに大切にしていることは3つ!

 

①身だしなみ

②元気よく話す

③笑顔(表情)

 

どんなところかというと・・・

 

①身だしなみ

→服装・髪型・所作など、相手がパッと見た瞬間に感じられる部分です。

服にシワが付いている、髪に寝癖がついている、猫背で姿勢が悪いなど、ネガティブな情報は発信しないようにしています。

 

②元気よく話す

→第一声が「元気」か「元気がない」だったら、間違いねく前者のほうがポジティブなエネルギーがあります。特に言葉の一言目は気合を入れて、元気よく、はっきりと発音します。

 

③笑顔(表情)

→これは"もう人生を豊かにすつために"はなくてはならないものです。ブスッとした人がはなすのか、とびっきり明るい笑顔の人が話すのかだったら、笑顔の人の方がポジティブなエネルギーがありますね。聞き手も「聞く姿勢」が整います。笑顔は最強の武器です!

 

ここまで来ると、

次のプレゼンやスピーチでの準備は、

だいぶと楽になります!

 

私たちは、

「どんなことを話そう?」と考えてしまいますが、

考えるべきポイントは「どう話そう?」かです。

 

このポイントさえ押さえれば、

明日からはあなたもコミュニケーションで悩むことは少なくなるでしょう!!

 

なにかを伝えるときは、

「内容より見た目」です。

 

アウトプット大全の言葉をご紹介

”話す内容に自信がなくても、とりあえず笑顔で堂々と発言しよう。”

 

今日から、今からすぐにできることです。

それが自分の人生を豊かにする第一歩です。

 

毎日行動、最高の一日を。

自分の人生は、自分が豊かにする。

それは自分にしかできないことだから。

 

参考文献:学びを結果に変えるアウトプット大全

著者:樺沢紫苑

 

 

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 

 

 

アウトプット大全 〜ポジティブな言葉は人生を変える編〜

ついつい、愚痴ったり、〇〇できない、だなんて口にしていませんか?

私も「アウトプット大全」を読むまでは、愚痴を言ったり、会社でもネガティブな言葉を発していた自覚があります。

 

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 

 

今回は、「ポジティブな言葉は人生を変える」編です。

 

その名の通り、ポジティブな言葉は自分の人生を変えてくれます

前向きに、行動的に、主体的に変容し、人生を豊かにしてくれます。

 

その方法は、"ポジティブな言葉とネガティブな言葉のバランスを変える”だけです。

 

ポジティブな言葉の割合が多いと、仕事も結婚生活もうまくいくということが研究で判明しています。

 

実際にはどれぐらいの割合かというと・・・

【ポジティブな言葉:ネガティブな言葉】→ 3:1

 

ポジティブな言葉の割合がもっと高くなると、所属するグループやチームの状況が上向きになります。

 

ポジティブな言葉はネガティブな言葉の、3倍以上必要ということです。

 

私の会社にも、ひたすらネガティブなつぶやきをしている後輩がいます。

上司からちょっと気にかかるようなお願いされたり、仕事を与えられたりすると、

「まじか・・・」

「いやぁ:::」

「なんでなんですか」

なんてぶつぶつつぶやいています。

 

私自身も心で思うことは思うことはありますが、口にはしないようにしています。

このつぶやきを発することで、まず自分自身がネガティブな状況に陥りますね。

そしてこのつぶやきの大きな影響を受けるのが、チームです。

同じ事務所で机を合わせる先輩・後輩も、ネガティブな気持ちがうつってしまいます

 

この状況で、をする人はいません!

 

じゃあどうするか?

気持ちを切り替えて、ポジティブな言葉を発するだけでいいです!

 

「よし!やろう!」

「(元気よく)わかりました!」

「(元気よく笑顔で)はいっ!」(返事をする)

 

これでいいです!

こんな簡単なことでいいです。

 

前向きな言葉を発することで、自分自身をポジティブな状態に持っていく。

言葉にすることで、チームもポジティブにする。

ほんの少しの心構えで、人生大きく変わってきます

 

私はポジティブな言葉を発することと、先程も少し書きましたが、

「笑顔」「元気よく」

というのを大事にしてます。

体育会系で生きてきたことももしかしたら影響しているかもしれませんが、

 

元気の良い姿を見て嫌にはならないですよね?(ただうるさいだけとは違いますよ)

笑顔の人を見て、気持ちが沈む人なんていないですよね?

 

「笑顔」「元気よく」

これを持った上で、ポジティブな言葉を持つと最強の武器です。

エネルギーに溢れた人になれます。

 

 

アウトプット大全の言葉をご紹介

”成功したければ、ポジティブな言葉で自分の周りを満たそう。”

 

今日から、今からすぐにできることです。

それが自分の人生を豊かにする第一歩です。

 

毎日行動、最高の一日を。

自分の人生は、自分が豊かにする。

それは自分にしかできないことだから。

 

参考文献:学びを結果に変えるアウトプット大全

著:樺沢紫苑

 

 

アウトプット大全 〜話す編〜

外出自粛期間に、すっかり本の魅力に取りつかれた私が読んだ一冊です。

樺沢紫苑先生「学びを結果に変える アウトプット大全」という本。

これには、人生を豊かにするアウトプットの方法が山ほど書かれていました。

その中でも「話す」について、私の実体験とともにご紹介します。

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 

〜話す〜

皆さんは普段からは、話をしますよね?

友人、恋人、家族など、ほとんどの人が毎日誰かと「話」をしていると思います。

この、「話す」という行為は、もうすでにアウトプットであるのです。

 

例えば、昨日読んだ本に書いていたこと、テレビで観たこと、話しませんか?

ブロッコリーは野菜の中でもタンパク質含有量が多いから、減量中の人や筋トレしてる人に好まれてるんやで!」

「筋トレをするときは、同じ部位を3種目ほどで追い込むほうがええんやて!」

などなど、得た情報を話すこと、経験が有ると思います。

 

これ、アウトプットなんです。

 

人は、インプットするだけでは、すぐに忘れてしまいます。

アウトプットなきインプットは、何の意味もなさない。

そんな厳しいお言葉も書かれておりました。

アウトプットって、人前で講習したり、ノートにまとめたり、ハードルが高いっ!!

なんて思っている方、おられませんか?

私もそのうちの一人でした。

 

しかし、そんなに高いハードルではないのです。

 

みなさん、普段から「話」しますよね?

そこに自分が得た情報を交えて、「話す」だけでいいのです。

 

人は「2週間に3回使った情報は長期記憶される」のです。

こんな簡単にアウトプットができ、情報を知識に変えることができるのです。

 

情報も、ただ入れる(インプット)だけではなく、出す・使う(アウトプット)ことで、知識として自分の力になるのです。

 

そして、もう一つプラスです。

「情報+自分の感想」を入れること。

感想を入れることで、脳が活性化し、記憶が定着しやすくなるそうです。

 

確かに、情報だけを伝えるよりも、その時の感想や自分の気付きなどを加えることで、ストーリー性が高まり、情報同士が紐づくように思えます。

 

私は、「アウトプット大全」を読んでからは人生を豊かにするために、下記の3を実践しています。

 

①読んで気になった箇所はマーク&メモ

本を読んでいて気になったところはまず、マーカーで線を引きます。

同時に、Evernoteへメモします。

 

②メモを見返す

上記①で書いた内容を見返します。

仕事中や話の中で、本で得た情報使う時にメモを見返します。

 

③人に話す

これが一番です!

あえて、意図的に、話すようになりました。

自分が得た情報を話すことで、会社でも同僚や先輩が私の知らない情報を話してくれるようにもなりました。→新しい情報を手に入れることもできます。

 

この3つを実践することで記憶にも残りますし、より日常的に使用できる引き出しとなります。

 

「あの時のあれ、なんだったっけな?」

となること、あると思います。

 

そこで思い出せないあなたは、

大きなチャンスを逃しています!

チャンスは1度切りしかないです!

そのチャンスを逃しても良いんですか??

 

メモするだけで読み返せて、話すだけで脳みそに記憶できるのです。

これを意識的に繰り返すことで、確実に人生を豊かにするための大きな力になります!

 

実は、今日こうして記事を書いているときにも、アウトプット発動です。

アウトプット大全という素晴らしい本の魅力をご紹介しながら、自分自身の力も向上させることができる。

こんな良いことやらなきゃです。

 

やることは簡単です。

メモして話す!

それだけいいです。

それだけで確実に人生を豊かになります。

 

毎日行動、最高の一日を。

自分の人生は、自分が豊かにする。

それは自分にしかできないことだから。